●ぐるっと長南《花めぐり》 -スタンプラリー- 「紅花」と「あじさい」と「花しょうぶ」 2019年6月9日(日)
2019年 ぐるっと長南花めぐり-スタンプラリー (無料巡回バスでめぐる!) ①[紅花の長福寿寺]②[あじさいの野見金公園]③[花しょうぶの白井田園]④[熊野の清水] 2019年6月9日(日) 9時~16時※
長南町役場(P)から紅花の郷→野見金公園→熊野の清水まで
無料シャトルバスが随時運行[9時~16時]
-長南町の大駐車場をご利用下さい。-※
花しょうぶの白井田園までは、
長福寿寺から無料シャトルバスが随時運行
[9時~12時・13時~16時]
※バスをご利用の方へ
●茂原駅→長南町役場(P)までの無料バス (1台のみ) 8時30分 南口4番バス停より出発 ●上記の便以外、またはお帰りの際には「有料」の路線バスをご利用下さい。
[行き]茂原駅発 9時25分(鶴舞行) 10時25分(笠森霊園行) ※有料です。
[帰り]長南営業所発 14時15分 15時15分 16時05分 17時55分 ※有料です。
[1] 紅花の長福寿寺
5万本の紅花が見事に咲き誇ります。
今年の紅花は、今までで一番きれいかも…!
なお、紅花は6月初旬から咲き始めます。
ゆっくり楽しみたい方は、6月9日以外をオススメいたします。
〈お楽しみイベント〉
・ワクワク「開運のモノづくり」体験 【紅花のフラワーアレンジメント】【吉ゾウくんのお皿づくり】【吉祥の花文字づくり】など…詳しくは一番下までスクロールして下さい。
・紅花の特製《ご朱印》 -限定-
・ミスターKのマジックショー
[2] あじさいの野見金公園
・長南町№1の絶景で観る「あじさい」は格別です。
・「あじさいアイス」や「ちょな丸カレー」などもお楽しみいただけます。
[3] 花しょうぶの白井田園 (入園料500円)
・花と古民家と野外アートでゆったり満喫
・茅葺きの古民家と花しょうぶのコントラストが見事!
・「茶の湯」体験を開催
●[紅花の長福寿寺]では
・紅花の切り花を販売
・紅花アイス・紅花そばなど、紅花関連商品も販売します
紅花の長福寿寺
5万本の紅花が見頃を迎えます。
「切り花」も販売します。
※無くなり次第終了
あじさいの野見金公園
長南町№1の虹色に輝くあじさいと絶景です
●スタンプラリー
【花めぐり スタンプラリー】
「花めぐり スタンプラリー」は、
「長福寿寺の紅花」
「あじさいの野見金公園」
そして最後に「熊野の清水」
でスタンプを集めて下さい。
3ヶ所のスタンプが集まったら、[熊野の清水]の特設会場にて
幸運のフラワーポット
とプレゼントします。
ただし、フラワーポットは500個限定(先着順)となります。
それ以降は、「吉ゾウくんクッキー」となります。
●[日本名水百選の熊野の清水]
・弘法大師ゆかりの名水。千葉県唯一の名水百選。
弘法大師が全国行脚の途中、干ばつに苦しむ農民のために錫杖の法力により湧き水を招いたという伝説があり、別名「弘法の霊泉」とも呼ばれています。
【駐車場】 駐車場は、長南町役場をご利用下さい。
無料巡回バスは、長南町役場から出発します。
(9時スタート・16時終了】
※バスをご利用の方へ
●茂原駅→長南町役場(P)までの無料バス (1台のみ) 8時30分 南口4番バス停より出発
●上記の便以外、またはお帰りの際には「有料」の路線バスをご利用下さい。
[行き]茂原駅発 9時25分(鶴舞行) 10時25分(笠森霊園行) ※有料です。
[帰り]長南営業所発 14時15分 15時15分 16時05分 17時55分 ※有料です。
スモークツリー(長福寿寺)
県下一の大きさといわれる「スモークツリー」も見ごたえがあります。
《交通手段》
※駐車場は「長南町役場駐車場」をご利用ください。
シャトルバスの起点となります。
[住所]長南町長南2110 [電話]0475-46-2111
■≪イベント会場の無料シャトルバス≫
①長南町役場駐車場→紅花の長福寿寺→あじさいの野見金公園→熊野の清水公園→駐車場へ
[巡回シャトルバス]午前9時~午後4時まで随時運行
②紅花の長福寿寺⇔花しょうぶの白井田園
[往復のシャトルバスは長福寿寺から出発します。]
午前9時~12時・午後1時~4時に運行します。
■茂原駅→長南町役場駐車場(巡回バスの起点)への【無料バス】
6月9日(日)午前8時30分に茂原駅→長南町役場駐車場まで【無料バス】を1台ご用意します。
電車でご来場の方はご利用下さい。
茂原駅南口4番バス停に停車します。
【無料バス】は、この1台のみですので、ご注意ください。
また、帰りは有料のバスをご利用下さい。
■茂原駅→長南町役場駐車場 (有料です)
《行き》 茂原駅発 9時25分[鶴舞行] 10時25分[笠森行]
《帰り》 長南営業所発 14時15分・15時15分・16時05分・17時55分
ワクワク「開運ものづくり」体験 令和元年6月9日(日)
吉ゾウくんの絵付け体験(ポーセラーツ)
真っ白な食器にオリジナルの吉ゾウくん転写紙と、お花、動物などの転写紙を組み合わせ、自分好みにデザインして世界に一つの作品を作るクラフトです。